商品内容: ・本体 ・交換用手首左右6種 ・ハンドレールガン ・アサルトナイフ×2 ・リフター3 ・偵察ポッド×2 ・D-3用ディスプレイスタンド一式 ・D-1カスタム用ディスプレイスタンド一式
80年代リアルロボットの集大成!『機甲戦記ドラグナー』から後半主人公メカ「ドラグナー1カスタム」が新たな解釈を盛り込んだ完全新規造形で登場! メタルアーマー・ドラグナー1カスタムが2020代の最新モデルとして完全新規造形のHI-METAL Rで登場。特徴的な「フレーム構造」は各所のハッチオープンギミ
D1,以PLAMAX飛翔!! 出自電視動畫《機甲戰記龍騎兵》,「龍騎兵1」以在Max Factory的組裝模型系列PLAMAX推出,頭頂高約245mm的大尺寸登場!以片頭影片及大張正己所繪製的畫稿為形象來源,其被製作的塗裝完成模型「MAX合金龍騎兵1」(2010年發售)的造型進一步改良,並放大至1/
プラモデル 【スケール】 1/100●シールドのクロ―部分に新ギミック搭載! ●サンドロック最大の武器クロスクラッシャーを再現可能! ●ビームマシンガン付属!
プラモデル 【スケール】1/144「新機動戦記ガンダムW」の物語後半に登場したガンダムデスサイズのパワーアップした機体、ガンダムデスサイズヘルが1/144スケールモデルでキット化。 首、手首、股関節、足首にボールジョイントを使用し、スムーズな可動を実現している他、指もそれぞれ可動し、またひざは二重関
1/144「新機動戦記ガンダムW」の主役機であるガンダムの1体が1/144スケールモデルで登場。首、手首、股関節、足首にボールジョイントを使用し、スムーズな可動を実現している他、指もそれぞれ可動し、またひざは二重関節になっています。胸部と腹部を別パーツ化し、腰の回転を再現できます。収納状態のビーム・
1/144「新機動戦記ガンダムW」の物語中盤より登場したウイングガンダムゼロが1/144スケールでキット化しました。首、手首、股関節及びウイングバーニア基部にボールジョイントを使用し、また胸部と腹部を別パーツ化し、フレキシブルな可動を再現しています。肩アーマーのサイド部、及び腰アーマーのフロント部と
プラモデル 【スケール】1/144「新機動戦記ガンダムW エンドレスワルツ」に登場するトールギスIIIを1/144スケールモデル、全身クリアーパーツとメッキパーツの特別バージョンで再現しました。 胴体パーツは胸部と腹部をボールジョイントで接続するため、腰のひねりを再現できます。肩アーマー部のブースタ
TVアニメ『新機動戦記ガンダムW』より、総勢40機からなるMS部隊マグアナック隊の一般機をHGACで立体化! ■「Fine Build」のコンセプトをもとに、組み立てやすさを追求した構造を採用。 ■シールドはバックパックに、ヒートトマホークは腰部にマウントが可能。 ■ショルダーアーマーの跳ね上げギミ
プラモデル 【スケール】1/100カトキ氏によって再構築されたスタイリッシュなフォルムを再現! ●翼面積が変化する可変機構搭載 付け羽にはせり上がり機構を設け、ポージングの幅が広がります。 ●変形時ロック機構搭載 ライフルをロックしてホールド性能が向上。またサイドアーマーをクランクさせる事で腕軸付け
プラモデルゲームソフト「Gジェネレーションゼロ」のMSです。 ・武器にシールド、アクセラレートライフル、ビームソードが付属 ・地上用ユニットから宇宙用ユニットへの換装(かんそう)が可能
プラモデル 【スケール】1/144「新機動戦記ガンダムW」に登場するトールギスが1/144スケールモデルでキット化。 首、手首、股関節、足首にボールジョイントを使用し、スムーズな可動を実現しています。 胸部と腹部は別パーツになっており、腰の回転が可能な他、サイドの腰アーマーが可動します。 両肩アーマ
プラモデル 【スケール】1/144『新機動戦記ガンダムW』より主人公機ウイングガンダムをHG新規フォーマットで立体化。 背中のウイングユニットもディテール、ギミック豊かに再現しています。 バード形態への変形も可能。
プラモデル 【スケール】1/144「新機動戦記ガンダムW」物語終盤に登場したトールギスIIが1/144スケールモデルでキット化。勇ましい騎士を彷彿とさせる頭部は細部ディテールまで再現されています。 首、手首、股関節、足首にボールジョイントを使用し、スムーズな可動を実現しています。 胸部と腹部は別パー
「新機動戦記ガンダムW エンドレスワルツ」に登場するトールギスIIIを1/144スケールモデルで再現しました。 胴体パーツは胸部と腹部をボールジョイントで接続するため、腰のひねりを再現できます。 肩アーマー部のブースターは劇中通りの展開が可能で、左右のマウントラッチにはメガキャノンとシールドを着脱で